2012年08月10日
★「YAZAWAドラム」のお手入れとチューニング(^-^)★
「YAZAWAドラム」です(笑)
明日の「節田うぎブギBAND」の練習、始めてドラムを叩きます
節田の六月灯以来の登場です
バスドラムを良く見たら前後が逆になってました いつ頃からでしょうか?
3年前の「あやまる祭り」では「Big Beart」でしたが
今回は・・・

BEFORE

AFTER
「YAZAWA
」

バスの下は掌が入るぐらい開けると音の響きも良くなり
バスの滑り止めにも効果的です
バスドラムのチューニングは叩く面は弱く張り、反対側は強く張るのが基本です
タムタムのチューニングもしましたが適当です
「あやまる祭り」まで後わずかとなりました
ドラムを叩きながら3曲ほど歌う予定ですが
明日の最終練習で判断したいと思います
それでは
チャイナタウン
明日の「節田うぎブギBAND」の練習、始めてドラムを叩きます
節田の六月灯以来の登場です
バスドラムを良く見たら前後が逆になってました いつ頃からでしょうか?

3年前の「あやまる祭り」では「Big Beart」でしたが
今回は・・・
BEFORE
AFTER
「YAZAWA

バスの下は掌が入るぐらい開けると音の響きも良くなり
バスの滑り止めにも効果的です
バスドラムのチューニングは叩く面は弱く張り、反対側は強く張るのが基本です
タムタムのチューニングもしましたが適当です

「あやまる祭り」まで後わずかとなりました
ドラムを叩きながら3曲ほど歌う予定ですが
明日の最終練習で判断したいと思います

それでは

チャイナタウン
Posted by ARMY at 13:43│Comments(0)
│演奏会&バンド演奏
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。