しーまブログ 日記/一般奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年10月06日

赤木名中学校(*^_^*)



9月24日、奄美市立赤木名中学校では秋晴れの下、体育祭が開催されました

生徒は赤、白の2チームに分かれ徒競争や応援合戦など24種目で競い

保護者や教職員も綱引きに参加し会場全体で盛り上げました







全校女子による「ワイド節」







男子による伝統の「相撲体操」




部活紹介



吹奏楽部



相撲部



女子バレーボール部




男子バレーボール部



女子ソフトテニス部



野球部



ちなみに・・・



ここが昔からある校舎裏の池



休憩時間に良く飲んでた「観音が丘」の湧水が出るところ(現在は飲めないそうです(;一_一))



ここは元々プールがあった場所で現在はテニスコートになってます



応援団長の丸田君(15)は「一生、心に残る大会にしようと全学年で取り組んできました

応援は白組も赤組も負けずに良い演舞ができました

赤中が一体となっていい雰囲気をつくれた

最高の大会になりました」と話していました
  

Posted by ARMY at 17:24Comments(0)赤木名中学校

2017年06月14日

家庭教育学級(*^_^*)

6月8日、夜7時から「家庭教育学級」が赤木名中学校音楽室で行われました

今回は吹奏楽部の演奏と吹奏楽部顧問の先生のアルトサックスの独奏会があり

参加された父兄の皆さんも素晴らしい演奏に心打たれたのではないでしょうか




今回参加された吹奏楽部OGのアミさんは「素晴らしい演奏でした(*^_^*)

特に顧問の先生のサックスの演奏の巧さに感動しました

私ももう少し練習したらあのくらい弾けるかもしれないと思うけど」と語っていましたが

「もう遅い・・・」と私は強く思いましたicon49
  

Posted by ARMY at 11:47Comments(0)赤木名中学校

2016年06月13日

赤木名中学校全国同窓会(*^_^*)

変わらぬ友情を確認
東京で赤木名中「うし・とら会」

<南海日日新聞の記事から>

奄美市笠利町の赤木名中学校の卒業生でつくる「うし・とら会」の全国同窓会が

4日、東京千代田区の主婦会館であった。

全国各地から47人が参加。

変わらぬ友情を確認しあった。

うし・とら会は1961~62生まれの人々。

奥輝人実行委員長によると、当時の同級生は百数十人。

「和気あいあいでユーモアのある同級生が多かった。助け合う心があった」。

今回、「還暦まで待てない。55歳のときに東京で同窓会をしてほしい」との要望があり、実現した。






同窓会は自己紹介と近状報告が中心。

「孫が5人います」と報告すると、どっと沸いた。

奥さんは「大人になっても、みんな中学時代の面影があった。

中には卒業後、初めて顔を合わした同級生もいてとても懐かしかった」と話した。

同窓会締めくくりは「島のブルース」「六調」。

踊りを楽しみながら、同級生の絆を深めた。

2次会は大島北高校の卒業生も合流し、盛り上がった。

※ 昨日開催される予定の2016節田集落船こぎ競走大会は天候不良のため中止となりました
                         
                             (;一_一)
  


2016年04月12日

赤木名中学校✯入学式

6日、午後3時から新一年生34名を迎え入学式がありました





吹奏楽部の力強い演奏に迎えられ入場



篠田校長は「一日も早く中学校生活に慣れて一日一日を大事に充実した生活を

送ってください」と祝辞

保護者代表挨拶の中島さんは「両親への感謝を忘れずに

勉学・スポーツに取り組み友達を大切にする心と決意を持ってほしい」

と力強く挨拶されました

式に臨んだ保護者の一人は「いや~久しぶりに校歌を聞きました

私には3人の子供がいますがその真ん中の長女に思い入れがありまして中学校入学と同時に

吹奏楽部に入部してバリトンサックスを中心にアルトサックス・ドラム・ピアノと頑張っていました

私も保護者会長として「夏の祭典」(鹿児島)や農業改善センターで行われた「定期演奏会」で

走り回ったことが昨日のように懐かしく思えます~~~」

とのろけながら語っていました(笑)




  


Posted by ARMY at 16:18Comments(0)赤木名中学校

2014年08月27日

同級生(^◇^)

娘も無事退院しました(^◇^)



元赤木名中学校吹奏楽部と元バレー部の女子の皆さんが遊びに来られました(^◇^)

この4人は中学校からの大の仲良しです

左端のユカさんは赤木名中学校、大島高校吹奏楽部の部長(トランペット担当)として頑張りました

私も赤木名中学校吹奏楽部の保護者会長で頑張ったつもりでしたが(;一_一)

厳しかったかな?(;一_一)

いやいやそんなことはありません

しょっちゅう差し入れを持って行きましたがね~(スイカやアイス)

吹奏楽夏の祭典(鹿児島)へ向けての猛練習、懐かしい思い出ですね

原田先生(顧問)はお元気でしょうか?

次は成人式でお会いしましょうねicon06

  


Posted by ARMY at 17:32Comments(0)赤木名中学校

2013年02月22日

★赤中還暦同窓会(*^_^*)★









<南海日日新聞から>  


Posted by ARMY at 13:58Comments(2)赤木名中学校

2012年08月31日

★さすが赤中吹奏楽部!★



8月25日(土)

笠利町の「笠利地区農村環境改善センター」にて

赤木名中学校吹奏楽部の定期演奏会が開催されました



今回は笠利中学校の吹奏楽部の皆さんも賛助出演



会場を盛り上げましたicon06

第3ステージはメドレーで「AKB」「ビートルズ」「嵐」を演奏

第4ステージはポップスで「あとひとつ」「愛唄」「夏色」「夏祭り」で盛り上がり

アンコールは「学園天国」

今年は1年生が11名も入部し、総部員26名でのパワーあふれる演奏会でした










来年も元気あふれる素晴らしい演奏、聴かせてくださいねicon06

それではicon49  


Posted by ARMY at 19:24Comments(0)赤木名中学校

2012年01月17日

★川上集落の敬老会で赤中吹奏楽部が演奏★



朝から「青空」が見えましたicon01

本当に久しぶりですicon137

午後から雲も無く快晴でした(少し風が冷たかったですが)

本当に気持ちがいいですね~icon136

2008年に赤木名中学校の吹奏楽部が笠利町の川上集落で行われた

敬老会での演奏の模様です




ともこさん楽しんでくださいicon49



それではicon48
  

Posted by ARMY at 18:06Comments(2)赤木名中学校

2011年11月07日

★新聞の記事から・・・★



2011年度奄美市中学校新人大会バレーボールが行われ赤木名中学校

男子が2位でなんと女子は優勝!

おめでとうございます!

よく頑張りました!全てストレート勝ちです 凄いですねicon131

顧問の赤瀬川先生の指導がよろしいそうで(気合入ってますからね)

昨年は県大会、帰りの船で先生と一緒に飲みました

懐かしいですね~楽しかったです



祝勝会も盛り上がったのではないでしょうか




それではicon49





















  


Posted by ARMY at 17:50Comments(0)赤木名中学校

2011年08月18日

赤木名中学校吹奏楽部



20日の定期演奏会に向けて練習頑張ってます

パーカッションが少し弱いとのことで指導に来ましたが・・・



吹奏楽部のOGさんも練習に来てました

難しいところはOGさんにまかせて・・・

なんとかなるでしょう

本番では元気いっぱいの演奏期待していますicon06

それではicon48  


Posted by ARMY at 17:00Comments(2)赤木名中学校

2011年05月07日

赤木名中学校吹奏楽部



久しぶりに吹奏楽部をお邪魔しました

新入部員が9人も入ったそうで顧問の原田先生も満面の笑みでした

2、3年生は後輩の指導で大変だと思いますがしっかりミーティングを行い

チームワークで頑張ってくださいicon06

「夏の祭典(鹿児島)」、「定期演奏会」等、演奏する機会がたくさんあります

決して、自己満足することがないように練習は厳しく!

聴きに来るお客さんがどうしたら感動するか?

勇気と希望を与えられる演奏をめざして

いろいろ考え工夫しながら練習してください

またお邪魔しますicon48

それではicon49  


Posted by ARMY at 12:32Comments(0)赤木名中学校

2011年03月30日

奄美空港PART2



昨日に引き続き奄美空港です

佐藤勲先生と盛山隆明先生の出発式でした

私用で遅れてしまい式は終わってましたがたくさんの生徒と父兄が残ってました



佐藤先生は台湾の台中日本人学校へ赴任されるそうです

相撲部の顧問をされてましたね そういえば卒業謝恩会でバンドを一緒に

やる予定でしたが私が指を怪我してしまいできませんでした すみません。

個人的にも飲みましたicon06

6年間お疲れさまでした。また ありがとうございました。



盛山先生は鹿児島の伊敷中学校へ赴任されるそうです

ソフトテニスの顧問をされてましたね お疲れさまでした

若くて楽しい奥さんがいるなんて知らなかったです 私、てっきり独身と思ってましたから

私におもっいきり むじきられましたねicon99

健康に気をつけて!頑張って! ありがとうございました。

出会いがあって別れもありやっぱり淋しいですね~

それではicon49



  


Posted by ARMY at 17:11Comments(1)赤木名中学校

2011年03月29日

奄美空港



奄美空港です

午後4時から山本先生の出発式がありました。



進行役の山内先生です(生活指導部)

山本先生とは大の仲良しで、名コンビでした。 淋しくなりますね。



鹿児島の大崎中学校へ赴任されるそうです

奥さんは先に行ってるそうで、隣町の学校で勤務するそうです(良かったですね)

しかし プライベートでも楽しかったです

食事もしたことがありますが、大食で、私 見てるだけで腹が一杯になりました

中学校では男子バレーの顧問をしてました。お疲れさまでした。

赴任先でも無理なされずに健康に気をつけて!



たくさんの生徒、父兄が来られてました



それではicon48  


Posted by ARMY at 18:12Comments(0)赤木名中学校

2011年03月28日

赤中転出教職員送別会PART2



山本 良一 先生

娘の入学の時に 紬の着物をつけていた先生で、見た時 若!と思いました

とにかく黒板に書く字の綺麗さ見とれるほどでした

でも国語の本の読み方が優しすぎるので生徒には眠気スイッチが入ったり

するらしいです 娘の初恋の先生だったり、若いのにいろんなこと幅広く知ってたり

尊敬してましたよ。 忘れられません

ひそかに 結婚したみたいで おめでとう!







佐藤 勲 先生

ある地域の方の話です。

その方の子供さんが 中学校の時は不登校気味で、その時 引っ張り出してくれたのが

佐藤先生だった・・・と

そのお陰で 高校入学もできまして高校では皆勤賞だったと 佐藤先生がいなっかったら

どうなっていたかと・・・ 今は立派な社会人になり独り立ちされています

本当に、本当に感謝されていました。

教師の鏡 みたいな先生でした 遠い地へ行っても 今からも生徒の心に残る

存在であり続けるでしょう!

ありがとうございました。







恵上 イサ子 校長

イサ子おば! 一見その辺のおばに見えるけど 中身は 男性以上に迫力があり

説得力もある先生でした。

入学の時、立志の時、卒業の時、各個々の生徒に 達筆な字で

真心のこもった言葉を示された色紙をいただきました。

我が家の家宝にします

これからの人生も 若々しく 自由に楽しんでください!

ありがとうございました。

それではicon50  

Posted by ARMY at 21:13Comments(1)赤木名中学校

2011年03月28日

赤木名中学校転出教職員送別会

昨日、笠利公民館におきまして 送別会が行われました

まずPTA会長アリカワさんの挨拶に続き 来賓挨拶でヒラカワさんが

祝辞を述べられました。

楠田 莉子さんと中 梨乃さんの祝い唄もありました(朝花節)
(ここまでカメラの調子が悪く載せる事ができませんでした)

司会の原永さんも上手いですね お疲れさまでした。


私の呑み友達のテルヒト兄が 乾杯の音頭をとりました(話が上手いですね)



莉子&梨乃さんが島唄を披露してくれました(さすがに上手いです)










盛山先生 笑顔がいいですね!






それではicon48



































 ヨシロウ兄!  

Posted by ARMY at 13:54Comments(0)赤木名中学校

2011年03月27日

卒業祝い



昨日、卒業祝いがありました

スミカさん 

早いですね~ 私が島に来たときは小学校の低学年でした

もう高校卒業ですからね~

中学校、高校と吹奏楽(バリトンサックス&クラリネット)頑張りましたね。

お客さんもたくさんお見えになられてました

落ち着いたところで





ツカタカ兄(笠利出身)の長男も卒業でしたね

明日行きます。



スミカは何と言ってもまじめで素直な子でした。

エツばあちゃんのことも良くしてくれたのでばあちゃんが淋しがるでしょうね。

ホームシックになってあたりまえだと思います

前にも書きましたが、悩みとか困ったことがあったらすぐ電話しなさい(私にicon49

東京に行くそうですが

大気汚染とかいろいろありますがスミカの心はいつまでも綺麗なままでいてください!

それではicon49

  


Posted by ARMY at 16:20Comments(2)赤木名中学校

2011年03月16日

赤木名中学校第63回卒業祝う会




    卒業謝恩会です

    冒頭、東日本大震災で亡くなられた方々に哀悼の意を表し

    1分間の黙とうが行われそのあと島唄から始まりました。




    節田小学校の卒業生によるアマンディー太鼓の演奏

    練習もそこそこでしたが良く覚えていましたね。





    舞台ではいろいろな余興で盛り上がりました

    ほとんど子供たちの余興でダンスあり劇ありで

    楽しませてもらいました 特に先生方の余興が盛り上がったんじゃないでしょうか

    カメラの調子が悪いのか、飲みすぎたのか写っていませんでしたicon133



    吹奏楽部3年生4人と松下先生です

    この少ないメンバーで力強い音が出せるんですね 凄い!icon209

    初めて先生のクラリネット聞きました上手いですね

    (私も宴の最後 校歌で参加させていただきましたベースを弾く予定が

    アンプの調子が悪くドラムを叩きました)



    生徒から先生にプレゼントもありました






    3年間お世話になりました。

    素晴らしい先生方でした 学習指導はもちろんですが部活にも力を入れてくださり

    頭が下がる思いです。 個人的にもいろいろと付き合いがあり すべての先生方とは

    思い出があります BQをやったり~ほとんど飲みの思い出ですけど(笑)

    「先生方、本当にありがとうございました!!高校でも頑張りますface02
    
    今のは娘からのメッセージでした

    司会のハラナガさんもお疲れさまでした(司会上手いですね~)

    

    生徒会長の山本君盛り上げていましたね

    卒業式の挨拶も良かったですよ

    徳島の高校に行くそうですね 野球も頑張ってね

    この後 六調があり私、太鼓を叩きましたが久しぶりで指の皮が剥けてしまいましたicon133

    それではicon49  
タグ :吹奏楽余興


Posted by ARMY at 22:20Comments(8)赤木名中学校