2012年12月28日
★新車購入(@_@;)★



凄いですね(@_@;)
節田の「泉電気」のノリタカさん
新車をGetしました

彼は電気屋と農業を兼業してます
トラクターの機能も最新式で安全面で工夫されています
もちろん冷暖房完備

ノリタカさんついでに私の畑も耕してね

それでは

2012年12月27日
★美味しかった牡蠣鍋party(*^_^*)★
あの「ハブ大好きな方」の差し入れで急きょ鍋をすることに





ハブ大好きな方←クリック(大先輩)


Mr. ベースマン(独身)
2人は我が「節田校区防災・防犯パトロール隊」の主力メンバーでもあります
バンド活動でも一緒に頑張りました
特に「ハブ大好きな方」のギター演奏が良かったです
Mr.ベースマンさん
フュージョン系のバンドをやりたいそうで来年はギターデビューですね(ギターも上手いです)
鍋をしながら現在の笠利町の事件や事故・犯罪状況
また今後のパトロール活動の方針などを話しあいました

とても美味しかったです
最後は雑炊にしましたが
鍋は空っぽになりました
「ハブ大好きな方」次回もヨロシクお願いします
猪肉でもかまいません(笑)
お待ちしています
それでは






ハブ大好きな方←クリック(大先輩)


Mr. ベースマン(独身)

2人は我が「節田校区防災・防犯パトロール隊」の主力メンバーでもあります
バンド活動でも一緒に頑張りました
特に「ハブ大好きな方」のギター演奏が良かったです

Mr.ベースマンさん
フュージョン系のバンドをやりたいそうで来年はギターデビューですね(ギターも上手いです)
鍋をしながら現在の笠利町の事件や事故・犯罪状況
また今後のパトロール活動の方針などを話しあいました

とても美味しかったです

最後は雑炊にしましたが
鍋は空っぽになりました
「ハブ大好きな方」次回もヨロシクお願いします

猪肉でもかまいません(笑)
お待ちしています

それでは

2012年12月26日
★大抽選会で大当たり(@_@;)★

25日、名瀬中央通りアーケード内で行われている
「大抽選会」会場へ


年末は忙しく、予定がとれなくて急きょ行くことになりました


特賞は「鹿児島温泉旅行」、「TV」、「PC&プリンター」、「電動自転車」、「商品券5万円」
超豪華景品

1等から5等までデジカメやipadなどたくさんの景品がありました
なんと私は30回分の抽選券があり当たる確率も大

夢は膨らむいっぽう

抽選は夢と希望を娘に託し

結果は・・・
大当たり


5等

100円

大笑
ま~こんなこともあるでしょう

娘、一言「こんなにまではずれっぱなしになるもんかいっち

私は遠くから見守ってましたが・・・
大勢のギャラリーの前で30回もガラポンを回し続けた娘は偉かった(笑)
来年も懲りずに挑戦したいと思います

それでは


2012年12月25日
★イルミネーションが凄いですね(@_@;)★
笠利町用安の県道沿いにある通称「浦島ハウス」
イルミネーションが年々パワーアップしてます



昼間の様子


写真ではあまりピンと来ないので
雰囲気は東京ディズニーランドではないでしょうか?
Mary Xmas
それでは
イルミネーションが年々パワーアップしてます



昼間の様子



写真ではあまりピンと来ないので
雰囲気は東京ディズニーランドではないでしょうか?
Mary Xmas
それでは

2012年12月24日
★新築祝い(^。^)★
23日、夕方5時からsakae邸のお祝いがありました
私は私用で夕方バタバタ忙しく夜8時半過ぎにお祝いに参加
たくさんのお客さんが来られてました




いくおさんが透明人間状態(笑)
バリアフリーも充実
リビング(私の命名→カラオケルーム)も凄いです
照明は自動調光で雰囲気も居酒屋風
ついでに家主さんには部屋の4隅にスポットライトと中央にミラーボールの設置を
アドバイスしましたが・・・
(完全に私的利用のカラオケボックス状態
)
トイレと風呂場も見学させていただきましたが
ここも凄かったです
トイレは最新の機能が付いていて風呂場は広々
次回、トイレとお風呂も個人的に利用させていただきたいと思います
最後は「城前田のボブ」さんと2人楽しく飲みました

ボブさんごめん、ごめんピントがブレてました
それでは

私は私用で夕方バタバタ忙しく夜8時半過ぎにお祝いに参加

たくさんのお客さんが来られてました





いくおさんが透明人間状態(笑)
バリアフリーも充実

リビング(私の命名→カラオケルーム)も凄いです

照明は自動調光で雰囲気も居酒屋風

ついでに家主さんには部屋の4隅にスポットライトと中央にミラーボールの設置を
アドバイスしましたが・・・
(完全に私的利用のカラオケボックス状態

トイレと風呂場も見学させていただきましたが
ここも凄かったです

トイレは最新の機能が付いていて風呂場は広々

次回、トイレとお風呂も個人的に利用させていただきたいと思います

最後は「城前田のボブ」さんと2人楽しく飲みました


ボブさんごめん、ごめんピントがブレてました

それでは


2012年12月23日
★朝日中野球部の生徒が遊びに来ました(*^_^*)★
第16回赤木名観音が丘中学校野球大会が22日から
笠利町の赤木名中学校、大島北高の両校のグラウンドで試合がありました
今日は準決勝と決勝戦
試合終了後に朝日中学校野球部の生徒数名が遊びに来てくれました
試合は決勝で金久中学校に1-0で惜しくも負けたそうです


久しぶりの登場
ユウダイ君です
早いもので2年生になりました
朝日野球スポーツ少年団では投手をやってました
節田に住んでた頃は私と良くキャッチボールをやってましたね
それも試合形式のピッチング練習(笑)
確かユウダイ君は西武の松坂(笑) 私はなんだったっけ(笑)
(以前も書いたような気がしますが・・・)
3年生になったら試合を観に行くからね
また遊びに来てね
それでは
笠利町の赤木名中学校、大島北高の両校のグラウンドで試合がありました
今日は準決勝と決勝戦
試合終了後に朝日中学校野球部の生徒数名が遊びに来てくれました
試合は決勝で金久中学校に1-0で惜しくも負けたそうです



久しぶりの登場
ユウダイ君です
早いもので2年生になりました
朝日野球スポーツ少年団では投手をやってました
節田に住んでた頃は私と良くキャッチボールをやってましたね
それも試合形式のピッチング練習(笑)
確かユウダイ君は西武の松坂(笑) 私はなんだったっけ(笑)
(以前も書いたような気がしますが・・・)
3年生になったら試合を観に行くからね

また遊びに来てね

それでは

2012年12月22日
★やぎ肉を買っちゃいました(*^_^*)★



名瀬の永田橋近くの「島の黒豚」、「島やぎ」専門店
早朝にかかわらずお客さんが並んでいました
たぶん目当ては正月用の「黒豚」購入のお客さんだと思います
購入に時間がかかると思いましたが
店員さん、顔見知りの私を発見しすぐに販売していただきました
たぶん「島やぎ」だと思ったのでしょう(笑)
正月はやぎ汁ですよ~アバスさん(笑)
それでは

2012年12月22日
★大イカ釣ったぞ~~~(@_@;)★



19日、節田海岸で釣れたそうです
頭の長さが35センチ、1・5キロの水イカ
凄いでしょ(@_@;)
といっても私が釣ったわけではありません

私は釣りはしません

節田のヒロトシさんが釣りあげたそうです
下の魚は69・8センチ 4・8キロ
名前は・・・調べときます

それでは

2012年12月20日
★島に帰ってきたぞ~~(*_*)★
午前中は早朝から鹿児島大学病院で用事を済ませ
午後から市内観光でもと思ったのですが・・・
(アバスさんが教えてくれたラーメン屋さんでも行こうかなと)
さすがに日中の日差しもきつく
(完全防寒の服装で暑く
)
長期滞在の予定が急きょ変更
そのまま逃げるように鹿児島空港へ一直線
昼食は空港の寿司屋で


空港でたまたま節田のミノリさんと出くわし
2人仲良く帰って来ました
チャン、チャン
それでは
午後から市内観光でもと思ったのですが・・・
(アバスさんが教えてくれたラーメン屋さんでも行こうかなと)
さすがに日中の日差しもきつく

(完全防寒の服装で暑く

長期滞在の予定が急きょ変更

そのまま逃げるように鹿児島空港へ一直線

昼食は空港の寿司屋で


空港でたまたま節田のミノリさんと出くわし
2人仲良く帰って来ました

チャン、チャン

それでは

2012年12月19日
★私が泊まるホテル(^O^)★


先ほど焼き鳥も食べてお腹がいっぱいになったと思ったのですが...
ひと息ついたらまた空腹を感じ...
ラーメンを食べてきました(@_@)
鹿児島の基ビジネスホテルです(^O^)
アバスさんのリクエストにお答えして(笑)名前はHOTEL クキタ
入口にはクリスマスツリーが飾ってありました

部屋もいたってシンプルです


明日は早いので
もう寝ようと思います(^。^;)
真面目でしょ
イケメン★ポリスマンさん?(笑)
それでは(^_^)/

2012年12月19日
2012年12月17日
★(';')赤ちゃんの誕生祝い(';')★
15日、笠利町土浜のリュウノスケ君の次男リオウちゃんの誕生祝いがありました

11月11日生まれ
漢字は龍皇
珍しい名前です
本当にかわいいですね
子供は島の宝です
両親の愛情をしっかりもらって元気に育ってくださいね
それでは
11月11日生まれ

漢字は龍皇
珍しい名前です
本当にかわいいですね

子供は島の宝です
両親の愛情をしっかりもらって元気に育ってくださいね

それでは

2012年12月14日
★持久走大会で新記録!(@_@;)★
午前中、節田小学校の持久走大会がありました
節田野菜集荷場をスタートして平集落方面に向かうコースです
今日の節田は気温が
で南風がやや強かったです

1・2年生

3・4年生

5・6年生
なんとgonさんの息子さん1年のソウタ君が新記録で1位
同じく1年生のハント君も新記録でした

6年生のユウジロウ君、新記録が期待されてましたが惜しくも4秒足りませんでした
残念!
中学校でも頑張ってね
沿道にはたくさんの集落の方々が応援に来られてました(写ってませんが
)
先生方もお疲れ様でした
それでは
節田野菜集荷場をスタートして平集落方面に向かうコースです
今日の節田は気温が

1・2年生
3・4年生
5・6年生
なんとgonさんの息子さん1年のソウタ君が新記録で1位
同じく1年生のハント君も新記録でした
6年生のユウジロウ君、新記録が期待されてましたが惜しくも4秒足りませんでした
残念!
中学校でも頑張ってね

沿道にはたくさんの集落の方々が応援に来られてました(写ってませんが

先生方もお疲れ様でした

それでは

2012年12月13日
★楽しかった忘年会(;一_一)★
「節田青壮年団」は11日、夜7時から笠利町の某ホテルにて忘年会を開催
タイトルは「楽しかった忘年会(;一_一)」と書きましたが・・・
(;一_一)
この顔が意味するように
私は私用でいけませんでした
のでいつものごとく某ブログさんの記事を勝手にお借りしたいと思います


ブログ「碧い蒼い島暮らし」
(忘年会の記事)
のgonさんのブログを勝手にお借りしました
忘年会終了後、あの「ハブ大好きな方」とgonさんが我が家に遊びに来てくれました
楽しく語り合いました
とても楽しかったです
「楽しかった忘年会」
でした
それでは

タイトルは「楽しかった忘年会(;一_一)」と書きましたが・・・
(;一_一)

私は私用でいけませんでした

のでいつものごとく某ブログさんの記事を勝手にお借りしたいと思います


ブログ「碧い蒼い島暮らし」

のgonさんのブログを勝手にお借りしました

忘年会終了後、あの「ハブ大好きな方」とgonさんが我が家に遊びに来てくれました

楽しく語り合いました
とても楽しかったです

「楽しかった忘年会」
でした

それでは

2012年12月12日
★ホテル建設中(^-^)★
奄美市名瀬の通称「山羊島」に建設中の「奄美シーサイドホテル」
外観が出来上がって来ました



いつ頃OPEN予定でしょうか?

金曜日には節田小学校の「持久走大会」が行われます
子供たちが練習してました
今年は新記録が出る予感がします
それでは
外観が出来上がって来ました
いつ頃OPEN予定でしょうか?
金曜日には節田小学校の「持久走大会」が行われます
子供たちが練習してました
今年は新記録が出る予感がします

それでは

2012年12月11日
★名瀬中生徒会に感謝状(*^_^*)★
奄美署、クリーン活動評価
<11月28日の奄美新聞の記事から>
奄美署(田中耕一郎署長)は27日、地域の清掃美化活動を10年以上行っている
奄美市の名瀬中学校(町岡光弘校長、生徒数282人)生徒会に感謝状を贈った。
生徒会を中心とした、地域清掃の継続的な取り組みを高く評価した。
同署は、先月、奄美市で開催された「青少年育成フォーラム2012INあまみ」
(県少年警察ボランティア連絡協議会、奄美警察少年ボランティア連絡会主催)
の席上で同校生徒の清掃活動(クリーン登校日)を知った。
その後、毎週火曜日のゴミ拾い活動を2008年から実施していることを学校側から確認。
今回の表彰を決定した。
この日の全校朝礼では、生徒を代表して生徒会長・村山恭介君(2年)へ贈呈。
同署の田中署長から、「長期にわたる清掃活動は地域住民から称賛され、
他の青少年の模範になるもの」として感謝状が贈られた。

同校によると、活動はクラスごとに集計を行い、ゴミ回収量のコンクールを
毎月1回開くなど、生徒会が率先して行っている。
ゴミのほとんどは紙ゴミや空き缶で、毎回、ゴミ袋の半分以上の量が集まるという。
村山君は「美化委員を中心に、これからも活動を行っていきたい」と話した。
<11月28日の奄美新聞の記事から>
奄美署(田中耕一郎署長)は27日、地域の清掃美化活動を10年以上行っている
奄美市の名瀬中学校(町岡光弘校長、生徒数282人)生徒会に感謝状を贈った。
生徒会を中心とした、地域清掃の継続的な取り組みを高く評価した。
同署は、先月、奄美市で開催された「青少年育成フォーラム2012INあまみ」
(県少年警察ボランティア連絡協議会、奄美警察少年ボランティア連絡会主催)
の席上で同校生徒の清掃活動(クリーン登校日)を知った。
その後、毎週火曜日のゴミ拾い活動を2008年から実施していることを学校側から確認。
今回の表彰を決定した。
この日の全校朝礼では、生徒を代表して生徒会長・村山恭介君(2年)へ贈呈。
同署の田中署長から、「長期にわたる清掃活動は地域住民から称賛され、
他の青少年の模範になるもの」として感謝状が贈られた。
同校によると、活動はクラスごとに集計を行い、ゴミ回収量のコンクールを
毎月1回開くなど、生徒会が率先して行っている。
ゴミのほとんどは紙ゴミや空き缶で、毎回、ゴミ袋の半分以上の量が集まるという。
村山君は「美化委員を中心に、これからも活動を行っていきたい」と話した。
2012年12月11日
★お知らせ(^。^)★
年末年始における犯罪及び事故の防止

★就寝前には戸締まり・施錠の確認!、ガスの元栓は必ず閉めましょう!
★車を運転する際はスピードを出しすぎないように制限速度を守り
余裕をもって行動し安全運転を心掛けましょう!
★運転中の携帯電話の使用は駄目だよ!
★車から離れる際は短時間でも鍵を掛ける習慣をつけましょう!
(節田校区防災・防犯パトロール隊)



それでは
★就寝前には戸締まり・施錠の確認!、ガスの元栓は必ず閉めましょう!
★車を運転する際はスピードを出しすぎないように制限速度を守り
余裕をもって行動し安全運転を心掛けましょう!
★運転中の携帯電話の使用は駄目だよ!
★車から離れる際は短時間でも鍵を掛ける習慣をつけましょう!
(節田校区防災・防犯パトロール隊)
それでは

2012年12月08日
★し~まブログ1位のgonさんと鍋です(*^_^*)★
奄美新聞記者が選んだシーマブログ今年の年間award1位「碧い蒼い島暮らし」
gonさんのお祝いです(笑)
というか(笑)
先程、突然の来訪で「鍋」をしながら一緒に吞み会です

節田の某、社長さんも合流し今後の奄美の将来像や歴史の話で熱く語り合い盛り上がりました

gonさん今日はありがとうね

次回は正式にお祝いしたいと思います

それでは

2012年12月06日
2012年12月05日
★盛り上がった懇親会(忘年会)(*^_^*)★
昨日は節田の北京料理「竹宝(しほう)」さんで節田消防団の忘年会
PM7時にはほぼ全員の団員が集まりました

料理は一品料理で約30品目を注文!飲み放題で盛り上がりました

私も途中アカペラでザ・ブルーハーツの「青空」を熱唱!(笑)
しかし、さすがに時間の早い呑みで睡魔が襲い

8時には帰宅して寝ましたが

泊まる予定のカズヒコ君がいないことに気づき慌てて電話

まだ「竹宝」で盛り上がってるとの事でした

カズヒコ君が来訪後、少し呑みましたが

今年は笠利町の民家火災が1件と
土盛海岸での行方不明者の捜索活動が1件の出動がありました
来年は何事の事案も発生しない素晴らしい年であってほしいですね

それでは
