2011年04月28日
節田の伝統芸能
節田まんかいは「正月まんかい」ともいい、新年を迎えて一堂に集まり
唄や三味線ではじまり、やがて踊りだす自然の様子を表しているものだそうです

参加者は、男女向き合って二列に座り、三味線・太鼓に合わせて
八月踊りの唄を合唱しながら、両手又は片手を軽く叩いたり、手舞をしたり、
あるいは胸のあたりや膝の上を叩いたりします
旧暦正月の時に、保存会の方々が生活館で踊っています
昭和46年9月1日に笠利町指定文化財に指定

奄美市認定1集落ブランドにもなり
月2回節田生活館にて保存会を中心に練習もしてます
それでは
唄や三味線ではじまり、やがて踊りだす自然の様子を表しているものだそうです

参加者は、男女向き合って二列に座り、三味線・太鼓に合わせて
八月踊りの唄を合唱しながら、両手又は片手を軽く叩いたり、手舞をしたり、
あるいは胸のあたりや膝の上を叩いたりします
旧暦正月の時に、保存会の方々が生活館で踊っています
昭和46年9月1日に笠利町指定文化財に指定

奄美市認定1集落ブランドにもなり
月2回節田生活館にて保存会を中心に練習もしてます
それでは

Posted by ARMY at 13:38│Comments(4)
│集落内、外の行事&祭り
この記事へのコメント
こんばんは!
節田まんかい、懐かしいです!!
いつまでも、伝統を引き継いでほしいです!!!
勝子姉、秀之の姉ちゃんが写真に写ってますネ!
節田まんかい、懐かしいです!!
いつまでも、伝統を引き継いでほしいです!!!
勝子姉、秀之の姉ちゃんが写真に写ってますネ!
Posted by 大阪のエイちゃん at 2011年04月28日 22:30
ご無沙汰 相変わらずヨ~ゴレしっぱなしやな?まー元気な証拠やな ブラックアウトしすぎて 怖い怖い嫁はんに起こられんようにナ! 久々に智の所に遊びに来てこのブログ教えて貰った チョコチョコ覗かして貰いますわ
Posted by oosaka いっきゃはぎ(カバ) at 2011年04月29日 19:16
え!ひでき?
Posted by 島美人 at 2011年04月29日 22:46
元気ですか~~~
私は毎日呑みですよ!
島に今度いつ帰ってきます?
お祝いもあるね~
私は毎日呑みですよ!
島に今度いつ帰ってきます?
お祝いもあるね~
Posted by 島美人 at 2011年04月30日 13:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
インフォメーション
【しーまからのお知らせ】
【しーまスポンサー】
カテゴリ
最近の記事
広報パトロール (12/31)
上棟祝い (12/5)
告別式 (12/3)
第57回奄美市笠利町内一周駅伝大会 (11/27)
おめでとうございます(*^_^*) (11/2)
種下ろし (10/29)
またまたハブ捕獲 (10/16)
過去記事
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録