しーまブログ 日記/一般奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年05月24日

★不審者に会ったら困るもんね(;一_一)★

節田小学校【西 正和校長 児童48名】では24日3時間目の授業を利用して

避難訓練(「子ども110番の家」模擬訓練)を本校体育館にて行いました

節田小学校では毎年不審者対応の避難訓練を実施していますが、

本年度は「子ども110番の家」模擬訓練を実施

※目的は不審者に声をかけられたこどもが「子ども110番の家」などの安全な場所へ駆け込み

避難することができるようにする

校区内の「子ども110番の家」、節田、赤木名両駐在所署員の協力のもと行いました





今回の不審者役は赤木名のポリスマンと・・・



洋和さん(特別出演)ありがとうね【そのままで良かったのにicon109icon06

節田小学校では全児童に防犯ブザーは配布済みicon49

何かあったら地域の商店や協力者宅による

緊急時避難所「子ども110番の家」を利用するようにと

日頃から教職員は指導していますicon48

※子どもたちの防犯フレーズ「イカのおすし」

いか=知らない人について行かない の=他人車に乗らない

お=大声を出す す=すぐ逃げる し=何かあったらすぐ知らせる

今後の課題としては子どもたちが見知らぬ大人を見て

意識過剰になり「不審者」と思いこんでしまう事でしょうか?

やっぱり大人が誤解を与えるような言動(酔っぱらって声を掛ける・・等)を慎むことでしょうね

子どもは島の宝、絶対に傷つけてはいけません!

私たち大人の自覚です!

しっかり見守りましょうicon09

関連記事→http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20130524-3



それではicon48





  

2013年05月24日

★gonさんの見送り(^◇^)★



あの「碧い蒼い島暮らし」で有名なブロガーgonさんを空港まで送りました(^◇^)

約4年ぶりの帰省で少し興奮気味(笑)

「はたして飛行機や電車の切符がスムーズに買えるか心配だな~」
(;一_一)

「向こうに着いて道に迷ったらどうしょう」
(;一_一)(;一_一)

と言うので

私は「困ったら近くの交番に行ってね」とアドバイスしましたicon49

「そ、そんなこと 言ってねえ~ぞ~おおおおおおおおおおお

と本人に言われる前に書きましたicon49

とりあえずguitar&amplifier持って帰って来てねicon06


それでは(^◇^)